2009年4月26日日曜日

NHK受信料の義務化は、「放送の御用化」を進める!

 
権力が報道を支配すれば、世論によるチェックが不可能となります.

NHK受信料の義務化は、「公平負担」を口実にしていますが、「世論封じ込め」をも目的としています.

義務化の条件作りとしてでしょうか、NHKと政府は「受信料の10%還元」を経営計画としました.

受信料の公平負担は、「よりすぐれた放送」「政治的に公平な放送」を実現してこそ可能となります.

受信者・国民は、放送法にもとづいた放送に対して受信料を支払うのであり、「政治的に公平でない放送」については、「受信料支払いを拒む権利(民法533条)」を有しています.

この権利は、放送法(第1条 放送は、健全な民主主義の発達に資すること)と憲法(第12条 国民の不断の努力義務)により、国民の義務でもあります.

放送を受ける側と送る側は、よりよい放送の実現のために、より協力・努力するべきです.
 

 

⇒ [戻る] 公平な放送を!

憲法と放送法

いろいろな矛盾があります.

◆「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」とハケン切りの矛盾
◆政治的に不公平な放送とNHK受信料100%請求の矛盾

裁判で問題解決ができるか?

(一部詳略.⇒ 全文

民法(533条・同時履行の抗弁権)上、受信者には「受信料支払いを拒む権利」が発生しています.

このサイトでは、受信者・国民の自覚が高まれば、解決は可能だと考えます.

放送では、政治的に不公平な放送に対して100%受信料請求の動きと、放送改善の動きが、法律的綱引きをも含めて争われてゆくことになるでしょう.

しかし、結局は国民の立場で解決することができるでしょう.